![]() |
■根切り いよいよ掘り始めます。基礎が出来る部分を掘りすぎない様に掘ります。 |
![]() |
■根切り 遣り方で作った定規から基準線に水糸を張り基礎の出来るところを掘ります。 |
![]() |
■根切り 毎日毎日現場を見に来ます 地鎮祭の時もわざわざ来てくれました。どこから? |
![]() |
■割栗地業 掘り上がったら割栗(砕石) をまいて締め固めます。 白いキャップが地盤補強をした杭の頭です。 |
![]() |
■捨てコン 締め固めた上にコンクリートを打設します。しっかり均します。 |
■捨てコン コンクリートを打設しました。とてもきれいに打ち上がりました。 この上に基礎を作ります。 基礎を作る下地の完成です。 |
|
![]() |
■墨出し 遣り方の基準線より基礎を作る幅を出します。真ん中が基準線両サイドが基礎の幅です。 |
![]() |
■墨出し 遣り方に出した基準線と基礎の幅を基礎の下地に移しかえます。この線に沿って鉄筋・型枠を作っていきます。 |